会社沿革

村上秀造船は1917年(大正六年)の創業時の木造船建造に始まり、
1960年代より鋼船の建造に移行して、一世紀以上に渡り、ケミカルタンカー、油送船、LPG船、
アスファルトタンカー、貨物船、コンテナ船など多種多様な船舶を建造してまいりました。
私たちはこれからも地域に根差した地域活動の基、これからも世界で活躍する船づくりを目指してまいります。

               
大正6年8月
愛媛県伯方町木浦に木造の造船並に修理目的として、創立者村上秀吉により村上秀造船所を設立する。
昭和35年6月
時代の要請により鋼鉄船の建造修理を始める。
昭和38年11月
村上秀造船所を発展的に解散し、新たに村上秀造船株式会社を設立(資本金500万円)。
昭和42年10月
第1号船台、建造能力1,000G/Tの許可を得る。
昭和44年3月
第3号船台、建造能力800G/Tの許可を得る。
昭和47年2月
第5号船台、建造修理能力2,000G/Tの許可を得る。
昭和47年7月
第5号船台、建造能力3,000G/Tの許可を得る。
昭和48年10月
第1号船台、建造能力1,300G/Tの許可を得る。
昭和48年12月
現図場、切断工場、船殻工場、作業員宿舎、作業員食堂を増設。
昭和49年6月
第5号船台、建造能力4,000G/Tの許可を得る。
昭和50年7月
従業員寮、工務・設計室増設。
昭和58年2月
第5号船台、4,390G/Tの許可を得る。
昭和60年6月
CAM導入。
平成2年5月
CAD導入。
                                                           
平成4年2月
資本金4,500万円に増資。パイプ工場新設。
平成4年3月
第5号船台、4,590G/Tの許可を得る。
平成5年4月
全天候型ブロック工場新設。
平成7年5月
第5号船台、4,999G/Tの許可を得る。
平成7年7月
第3号修繕ドック、3,000G/T完成。
平成8年4月
監督寮新設。
平成9年4月
第5号船台、5,200G/Tの許可を得る。
平成9年5月
100トンジブクレーン新設。
平成16年2月
第5号船台、9.999G/Tの許可を得る。
平成18年12月
艤装岸壁設備増強。
平成19年2月
150トンジブクレーン新設。
平成20年2月
第3号ドック、6,200G/Tの許可を得る。
平成21年12月
200トンジブクレーン新設
平成22年2月
全天候型ブロック工場新設
平成26年4月
株式会社カナサシ重工をグループ会社化
令和2年11月
新社屋に移転