社員インタビュー

山岡 智広

設計部 電気設計課 2012年入社

主な業務内容

私は設計部電気設計課に所属しており船の電気設備・無線設備の設計を行っています。お客様から頂いたご要望に沿って船の発電機の組み合わせの検討、照明設備・無線機器の選定を行います。船の機器は大抵電線に繋がっているので各機器の信号の取り合い確認や機器メーカーへの図面指示も電気設計課の仕事です。
船は一隻一隻オーダーメイドです。お客様から頂いた要望や規則の中でもっとも良い船を建造できないか追及していくことが私の仕事です。

やりがいを感じたこと

電気設計課に所属していると配線や照明がメインだと思いがちですが船舶の機器には大抵電線が繋がっています。従って電気設計をするには船の仕組みや各機器の役割を理解しておく必要があります。船の航行、港での荷物の揚げ降ろし、居住環境の快適性、操船の利便性全てに関われる仕事で、苦労の末無事に完工したとき達成感を得られます。
また、船は一から設計・建造する場合がほとんどでフルオーダーメイドに近い部分があります。お客様との建造打ち合わせから始まり、海事協会に設計図面の許可を頂きながら、更には建造中に現場の作業員の方たちとコミュニケーションをとりながら建造します。決してひとりでは造れないものを形にしていくという過程にいるということも魅力の一つです。

苦労したこと

私は入社以来設計部に所属しておりますが、以前は違う課に所属しておりました。電気設計課に移動となった後すぐに新造船の電気部担当に抜擢されました。担当となった船の設計の中で解からないことを先輩に聞きながら設計をしていきましたが、経験が浅かったので時には想定外のトラブルが起こり苦労しました。
しかし私たちの会社は各部署ともにオープンで風通しがよくスムーズにコミュニケーションをとることができ無事にトラブルを解決することが出来ました。
弊社は中小企業で人数が少ない分、各課員に任される仕事が大きいので時には大きなプレッシャーを感じますが、それを乗り越えたとき成長を感じられるので自分から挑戦しどんどん成長していきたい人にはピッタリだと思います。

将来のビジョン

通常各造船会社ではある程度規格があるのが一般的です。しかし私たちはお客様の提案や要望に応じたフレキシブルさを評価頂き多くのお客様から受注を頂いております。私はお客様からこの人に相談すればどうにかなると思われるような人材になり、より良い船を建造していきたいと思っています。

休日の過ごし方

伯方島はしまなみ海道の中間地点にあり広島県と愛媛県の両方にアクセスが容易です。その為休日は概ね家族でそのどちらかに出かけています。旅行やお出かけが好きな人には意外と好立地です。
また綺麗な海に囲まれていますのでよく釣りに出かけています。アウトドアが好きな方には過ごしやすい環境だと思います。

なぜ村秀を選んだのか

私は伯方島出身なのですが、県外の大学の工学部電気工学科で学んだ後、地元に戻って働きたいと思っていた時に、この会社の募集を知りました。造船は理系の知識がいたるところで活かせる仕事ということも知っていましたのでせっかくの縁だしお世話になろうと思い入社しました。

就活生に一言

企業調査を始める前に自己分析が重要です。やりたいことで得意なことが仕事になることがベストですが必ずしもそうではありません。好きではないが得意なこと、好きだが得意ではないことが仕事になる人が多いかと思います。
まずは自分のしたいこと・好きな物・得意なことを明確にして職種や業種を選んで就職活動を頑張ってください。

中林 暖

営業部 新造営業課 2012年入社

主な業務内容

主に契約後の船の事務処理・各種式典の段取りと当日の運営・建造後の船の不具合があった場合の対応・建造時の船主様のご要望のとりまとめが私の業務内容です。

やりがいを感じたこと

船の建造は設計段階を含めると1年以上の期間を要します。その為、自分が携わった船が建造工程を終え、出航していく姿はいつも感慨深いものがあります。
また、1年を経て点検の為に造船所に戻ってくるのですが、大きな不具合もなく安全運航を続けているのを見ると気持ち新たにやりがいを感じています。

苦労したこと

船主様にとって船は大変高価な買い物となります。その為、完成する船への期待も当然膨らみます。
しかし、船の建造段階によっては、頂いたご要望とその時点で造船所ができる内容に乖離があり、調整が難しいことに四苦八苦しております。お客様の期待にお応えできるようにする為には定期的な細かいヒアリングが重要となります。

将来のビジョン

営業に配属されている以上、船の契約を自分が窓口で結べるようになることが今の目標です。
目標とする上司の背中を見て、資材の価格や機器の仕様など日々勉強中です。

休日の過ごし方

休日は主に家族サービスです。
日々成長する子供たちとのサイクリングも大好きです。
しまなみ海道はサイクリングの聖地というだけあって、
晴れた日に見る海・山の景観は最高です。

なぜ村秀を選んだのか

私は愛知県と岐阜県で学生時代を過ごし、就職も岐阜市で異業種に勤めておりました。
妻が伯方島の出身ということもあり、伯方島へ移住した際に縁があって、入社に至りました。
伯方島で働く人たちは、元々伯方島が地元である方が多いです。
他県から引っ越してきた私を、会社の方だけでなく、
地元の方も暖かく受け入れてくださり、穏やかに暮らせる素敵な土地だなと感じました。

就活生に一言

就職活動中は、ある意味人生の中で一番自分という人間に向き合う時間だと私は思いました。高校や大学受験での学力試験とはまた違い、人間力を見られるからです。
自己分析や業界研究を繰り返し、何がしたいのか・どんな仕事が向いているのか、というギャップに悩むこともあると思います。しかし、その悩んだ時間の分だけ必ず未来のあなたの成長に繋がりますので、自分を信じて突き進んでください。

山岡 亮輔

営業部 修繕営業課 2014年入社

主な業務内容

船舶の定期検査、一般修繕工事等、お客様の要望に応える窓口であり、入渠船(ドライドックに入る船)の獲得に努めます。修繕船の引き合い、見積、受注交渉、受注後の入渠船の工事の対応、協定、請求書発行、工事代金回収等が主な業務です。

やりがいを感じたこと

営業として、お客様のニーズに応えるために何度も意見をすり合わせることは大切です。
そうしていくうちに、沢山の問題は生じます。中には予想外のものもあり、上司や同僚に相談し、支えてもらいながらそれを乗り越え、お客様との金額協定が無事完了した時に毎回、やりがいを感じています。

苦労したこと

修繕工事にも種類が多くある為、工事の内容把握に苦労しました。
例えば専門用語になりますが、船の修繕工事は甲板部と機関部に分かれており、甲板部ではデッキ上のどの部分の修繕または、改造の依頼がきているのかの把握、機関部では各検査ごとに交換しなくてはいけない部品が違うのでそれらを把握すること等に苦労しました。

将来のビジョン

どんな仕事においても、一番大切なのは周りからの「信頼」であると私は思っております。
基本的な事ですが、これからも、お客様に対して誠実な態度で仕事を積み重ねていくことで厚い信頼関係を築き、困ったときには一番に頼られるような人材になりたいと思います。また経験を積んでいく中で、お客様からだけではなく社内の人間からも気軽に頼られるような人材になりたいです。

休日の過ごし方

休日は、温泉に行ったり、映画鑑賞や、釣りをしたりします。伯方島では特に釣りを楽しんでいる人が多いと感じます。社内にも、釣り名人が結構いるみたいですね。
また平日の夜ですが週に2回、会社のメンバーと地域の方が混ざったチームで、島内の体育館を借りてソフトバレーをして体を動かすことを楽しんでいます。

なぜ村秀を選んだのか

私は高校時代まで、地元である伯方島で過ごしていました。
社会人になって、松山の方で5年ほど勤め、社会人として少し経験を積んだ頃、 ふと地元に貢献したいという気持ちが出てきました。
そこで、地域の方との繋がりもある造船業を選び、働いている知人から会社の雰囲気の良さや、働きやすさを聞いた中で、若手でも活躍できるチャンスが多くあるという印象からこの会社を選びました。穏やかに暮らせる素敵な土地だなと感じました。

就活生に一言

就職の為に、様々な業界のことを手探りで調べて悩んだり、焦ったり、迷ったりすることもあると思います。そんな時は「どんな仕事に就きたいか」も大切ですが 「どんな自分になりたいか」という目標も思い浮かべてみてください。
周りの人に支えられながらも、自分が主体となって行った仕事を通して達成感を得ることができた時は、本当に最高です。頑張ってください、応援しています。

村上 高典

工務部 船殻課 2018年入社

主な業務内容

各協力会社の方々が造るブロックの建造工程管理が主な業務内容です。それぞれの定盤で組み立てや 溶接など様々な作業が同時に進行していくため、効率良く各定盤に材料を搬入していくことが重要に なってきます。そのため、クレーン操縦士や職人さん達との連携が欠かせません。
その他は各ブロックの溶接部のチェックや不具合が起きた時の対応、工程表の作成などがあります。
最近ではフォークリフトの技能講習で資格を取得したため、安全かつ正確に工程を進めていくためにも、材料の搬入や整備などに努めていきたいと思っています。

やりがいを感じたこと

やはり進水式や竣工式を見た時にやりがいを感じます。
私は小中高と野球をしていました。野球が一人ではできないように、船も一人の力では決して造ることができません。関係者一人一人の力が一つになって、船というスケールの大きい構造物ができていくことを入社して学びました。
だからこそ船が無事に進水する時や竣工式で大海原へ旅立つ姿を見ると他では味わうことができない達成感と感動を味わうことができ、また次も頑張ろうという気持ちになります。

苦労したこと

設計図面への理解が入社当時困難でした。図面に描かれている図は多種多様な形状をしており、また、記号や用語の意味など覚えていくことが多くあり、この先大丈夫かなと不安に感じる時がありました。しかし、一つ一つ丁寧に教えてくださる先輩方がいるため、分からないことや気になったことはすぐに聞くことができます。そして個人に合った教育プランがあるため、業務研修(座学・OJT)や外部教育を通して知識と技術を少しずつですが身につけることができ、入社当時の不安はすぐに払拭されました。まだまだ未熟で困難に直面することも多々ありますが、恵まれた環境のもとで知識や技術を確実に高めていき、乗り越えていきたいと思っています。

将来のビジョン

現在私にできることは少なく、まだまだ多くの知識や技術を覚えていかなければなりません。
周りにいる先輩方の背中は大きく頼もしい方々ばかりで、目標とする存在がいます。
その目標に追いつくためにも常日頃から「WHAT、WHY、HOW」を考え、まずは自分にできることを率先して行い、少しずつできることを増やしていきたいと思っています。また、先にも述べたように造船業は一人では決して成り立ちません。だからこそ、チームワーク、コミュニケーションを大切にしていきたいと考えています。そして最終的には周りから信頼され、会社を引っ張っていく存在になりたいと考えています。

休日の過ごし方

休日はドライブに出かけたり、釣りをしています。
伯方島は海と山に囲まれており、また、しまなみ海道もあるため気軽にドライブに行くことができ、グルメや風景を楽しんでいます。
そして伯方島には釣りのスポットが多くあるため、友人とよく釣りに出かけて気分転換をしています。

なぜ村秀を選んだのか

幼い頃から伯方島で育ってきたため、海で航行する船をたくさん見てきました。
また、私自身モノづくりが好きであり、地元での就職先を考えていた時に知人の紹介もあり、会社のことについて調べていくにつれて造船について興味が湧きました。
特に募集概要に記載されていた「自分から仕掛けていきたい、挑戦してみたい」という言葉に惹かれ、入社しました。

就活生に一言

「自分から仕掛けていきたい、挑戦してみたい」と思う方には造船業はピッタリだと思います。
私自身工学系の学部を卒業していませんが、個人の教育プランに沿って一から造船業を学んでいくことができ、また、職場の先輩方も優しく指導してくださるため、未経験者の方でも安心できると思います。頑張った分その成果が見えてくるため、やりがいのある仕事だと思います。
そして何といっても船という大きな構造物をチームワークで造っていくため、スケールの大きい魅力ある仕事だと思います。一度進水式を見ていただき、壮大さと感動を感じていただけたらと思っています。

村上 夏海

設計部 2019年入社

主な業務内容

設計部では、図面を依頼された指示通りにCADで訂正したり、
ワード・エクセルを使った事務的な作業が主業務です。
また、設計部の仕事とは別で採用活動の補佐や、SNS運用(主にインスタグラム)もさせて頂いております。

やりがいを感じたこと

特に細かい図面の修正が終わったときは達成感が大きく、スッキリ感があります。
1枚の図面でも、船の設計図は細かく、まだまだ私の仕事が遅い為訂正作業にほぼ丸一日かかったりもします。いかに早く正確に仕上げることができるかが、やりがいを左右すると感じています。
またSNSで配信することによって周囲の方・フォロワー様からの反応やコメントにも心暖かくなり、もっと造船のこと、伯方島の魅力を多くの方に伝えられるよう頑張ろうと思えます。

苦労したこと

私は根っからの文系で、CADの操作も一度もしたことがなかった為、最初はCAD操作と図面の読み方に苦戦しました。CADは、慣れると1ヶ月以内にある程度使えるようになりましたが、船舶設計図は奥が深く、理解できていない記号がまだまだ沢山あり日々勉強中です。

将来のビジョン

CADオペレーターとして、部内の人から「使える」と思われる人になりたいです。
船を造るということは大勢の協力・作業の分担が必要です。仕事効率を上げて、少しでも全体の負担が減らせるようになりたいです。
採用活動においては、SNSなどを通して若い世代の方に、もっと気軽に会社のこと・造船のことを知って頂ける機会を沢山作っていきたいです。内容に合わせて配信方法や編集を変え、いかにリアルかつ効果的な魅せ方ができるかということにこれからも挑戦していきます。

休日の過ごし方

休日は、高校時代の友達と今治・松山方面で遊ぶか、自宅で永遠にネットフリックス民になっています(笑)田舎に住んでいても家で映画は観れるし、ネットで買い物もできるし、遠方にいる友達ともテレビ電話で繋がりながら一緒にお酒が飲めるので便利な世の中になったなあと感じております。
よく近所の人から魚や野菜のおすそわけを頂くので、料理したりするのも最近の楽しみです。

なぜ村秀を選んだのか

私の地元は伯方島ですが、大学生になったタイミングで社会人3年目まで 岡山に住み、営業職に就いていました。7年ほど地元から離れて過ごしたのち、 両親に大学まで行かせてもらって、社会人になり2年以上経つのに ろくに親孝行などできていないと感じ、地元に帰ってみようと思いました。
両親だけでなくお世話になった人達に何かしらの形で貢献したいと思い、 地元の中でも昔からの知り合いが一番多く勤めているこの会社を選びました。

就活生に一言

私は就職活動において業界を絞らず、興味の沸いた会社はどこでも説明会に足を運び、会社の雰囲気を好きになれば面接に向かいました。(どこでもいいというわけでなく希望にしっかり順番はありました。)美容商材の卸売り・食品製造・教育関係…と、思いつく限りでもバラバラです。直感で物事を決めるタイプでしたが、人生初の就職活動をこんなやり方で本当にいいのか?と迷うこともありました。しかし、気になる会社の説明会にとりあえず足を運んだことはとてもいい経験になりました。無理に一つの業界に絞ろうとして苦しんでいる人がいたら、気になるところはできる限る全部に足を運んで、関わることをお勧めします。そして本当にこの会社に入りたい!と思ったのであれば、その思いの強さが一番強く伝わる方法を考えてください。必死にそれを考えている人の熱意は必ず相手に伝わります。